とても暑い日が続いていますね。
そんな中買い物へ行ったところ、パクチーが安かったので衝動買いしてしまいました。
なので、パクチーを使った料理が3回も登場する1週間になりました!
「パクチー買ったはいいけど、なかなか使いきれない…」
「毎日の献立を考えるのがしんどい…」
そんな方の参考になればと思って、今回も【1週間の献立まとめ】をお届けします。
\前回の【妊活ごはん #1】はこちらからご覧いただけます!/
この記事がおすすめな人
- 毎日のごはん作り、献立を考えることに悩んでいる
- パクチーを買ったは良いけど、消費しきれない
- 妊活中ってどんな食事がいいの?と不安なに思っている
この記事では、管理栄養士でほぼ毎日自炊をしている私の、1週間の献立を写真つきでご紹介します。
パクチーを使ったレシピも載せています!
日々の「今日のごはん何にしよう?」という悩みのヒントに少しでもなれば嬉しいです。
また、パクチーがみなさんのお家の冷蔵庫の中で、しおれることなく使い切れることを願っています笑。

きっちりと考えすぎず、適度に手を抜きつつ、ゆるく日々のごはんを作っていきましょう!
Contents
- 1 献立のポイント|たんぱく源と野菜の考え方
- 2 1週間の妊活ごはん
- 3 まとめ|無理なく栄養バランスを整えていく
献立のポイント|たんぱく源と野菜の考え方
献立のポイント
- たんぱく源となる主菜→魚や肉を80g~100g目安に摂取
- 野菜中心の副菜、汁物
これらを基本として献立を考えています。
1汁2菜になることが多く、メイン料理に野菜が多めに入っているときは1菜の日もあります。
1週間の妊活ごはん
1週間の献立
- 月曜日:🐓鶏肉のみぞれ煮、サラダ、味噌汁
- 火曜日:🐓タンドリーチキン、ナスとスプラウト、人参のポタージュ
- 水曜日:🐟タラのソテー 香味パクチーだれ、おかひじきのツナマヨ和え、味噌汁
- 木曜日:🐷パクチーと豚ひき肉のアジア風つくね、サラダ、味噌汁
- 金曜日:🐓チキンカレー、サラダ
- 土曜日(昼):🐮生パスタのボロネーゼ、サラダ
- 土曜日:🐷🥚豆苗と豚肉の卵炒め、キウイフルーツ、味噌汁
- 日曜日(昼):ラーメン屋さんで外食
- 日曜日:🐓鶏肉のオーブン焼き パクチーソース、きのこのマリネ、サラダ
月曜日|大根消費メニュー!鶏肉のみぞれ煮

大根を大量消費したいときのおすすめメニュー!
味噌汁に卵を入れて、たんぱく質をしっかり摂取しました。
- 鶏肉のみぞれ煮
- サラダ(スプラウト、トマト、きゅうり)
- キャベツとえのき、卵の味噌汁
- ごはん
火曜日|オーブンで付け合せも一気に調理!タンドリーチキン

あまり大きな声では言えませんが、、、めちゃくちゃ賞味期限が切れたタンドリーチキンの素を使いました。
お腹は無事です。スパイスだしなぁ〜、きっと大丈夫!


- タンドリーチキン
- 付け合せ:ナス、スプラウト
- 人参のポタージュ
- ごはん
水曜日|パクチーたっぷり!タラのソテー 香味パクチーだれ

パクチー料理第1弾!このあとレシピもご紹介します。
おかひじきって知っていますか?さっとゆでてツナ缶とマヨネーズ、塩で和えるととっても美味しいでんですよ。
1パック全部使って、2日分作ることが多いです。
おかひじきには、βカロテンが含まれていて抗酸化作用が期待できます。
- タラのソテー 香味パクチーだれ
- おかひじきのツナマヨ和え
- 小松菜としめじの味噌汁
- ごはん
材料と作り方
材料(2人分)
- タラ…2切れ(スキミタラ約200g使用しました)
- 塩・こしょう・片栗粉…適量
- 油…適量
(香味だれ)
- パクチー…30~50g(ざっくりみじん切り)
- 玉ねぎ…1/4個(みじん切り)
- 醤油…大さじ1.5
- 酢…大さじ1
- ごま油…小さじ1
- 砂糖…ひとつまみ
- ナンプラー…小さじ1
作り方
- 魚に軽く塩こしょうして片栗粉をまぶし、フライパンに油をひいて両面焼く。
(200℃のオーブンで15~18分ほど焼いても◎) - 香味だれの材料を混ぜる。
- 焼き上がった魚にたれをかけて出来上がり!
木曜日|パクチー大量消費!パクチーと豚ひき肉のアジア風つくね

パクチー料理第2弾!このあとレシピもご紹介します。
スプラウトは包丁いらずで簡単にサラダが作れるので重宝しています。
- パクチーと豚ひき肉のアジア風つくね
- サラダ(スプラウト、大根、きゅうり)
- 豆腐となめこの味噌汁
- ごはん
材料と作り方
材料(2人分)
- 豚ひき肉…200g
- パクチー…30~50g(ざっくりみじん切り+トッピング用に葉の部分を少しとっておく)
- 玉ねぎ…1/4個(みじん切り)
- 人参…20gくらい(みじん切り)
- にんにく・しょうが…各1片(すりおろし)
- ナンプラー…小さじ2
- 片栗粉…大さじ1
- ごま油…焼く用
作り方
- 材料をすべて混ぜて、一口大の小判形に成形。
- フライパンでごま油を熱し、両面こんがり焼く。
- パクチーをトッピングして出来上がり!お好みでスイートチリソースやレモンを添えて。
金曜日|金曜日はカレーの日!チキンカレー

THE カレー!!カレールーは、フレークタイプを好んで使っています。量の調整がしやすいです。
- チキンカレー+目玉焼き
- サラダ(キャベツ、トマト、きゅうり)
土曜日の昼|冷凍ハンバーグリメイク!生パスタのボロネーゼ

冷凍ハンバーグをくずして、ボロネーゼにしました。
- 生パスタのボロネーゼ
- サラダ(大根、きゅうり)
材料と作り方
材料(2人分)
- フィットチーネ生パスタ…2人分
- 冷凍ハンバーグ…大きめ1個(前日解凍し、粗めに崩しておく)
- 玉ねぎ…1/2個(みじん切り)
- にんにく…1かけ(みじん切り)
- トマト缶…1缶(カット or ホールを潰す)
- オリーブオイル…大さじ1
- 塩・こしょう…適量
- あれば:赤ワイン、ローリエ、粉チーズ、パセリなど
作り方
- フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく・玉ねぎを炒める(中火)
- 玉ねぎがしんなりしたら、冷凍ハンバーグを崩し入れる
- トマト缶、ローリエを加え、10分ほど煮込む(途中で赤ワインを加えるとコクUP)
- 塩・こしょうで味を調える
- 茹でたフィットチーネと絡め、お好みで粉チーズやパセリをトッピングして出来上がり!
土曜日|葉酸も摂れる!豆苗と豚肉の卵炒め

葉酸やビタミンCもとれる豆苗は、妊活中にうれしい緑黄色野菜。コスパもよくて、つい常備しちゃう食材です!
1回ですべて使い切り、再生栽培を開始します!
- 豆苗と豚肉の卵炒め
- キウイフルーツ
- 小松菜と舞茸の味噌汁
- ごはん
日曜日の昼|ラーメン屋さんで外食♪


行列ができることもあるラーメン屋さん。並んでいなかったので、つい吸い込まれてしまいました(笑)
かにみそ大好き!!
日曜日|パクチー使い切る!鶏肉のオーブン焼き パクチーソース

パクチー料理第3弾!このあとレシピもご紹介します。
鶏肉といっしょに、きのこをオーブンで焼いて、大量のマリネを作りました!
オーブン調理の良いところは、2種類以上の料理をいっきに作れるところですね。
最近サボっていますが、お弁当作りのときに、メイン料理が同時に作れます。
- 鶏肉のオーブン焼き パクチーソース
- 付け合せ:きのこのマリネ
- サラダ(スプラウト、トマト)
- ごはん
材料と作り方
材料(2人分)
- 鶏もも肉…1枚
- 塩・こしょう…適量
(パクチーソース)
- パクチー…30~50g(ざっくりみじん切り)
- にんにく…1片(すりおろし)
- ナンプラー…大さじ1(なければ醤油でもOK)
- レモン汁…大さじ1
- オリーブオイル…大さじ1
- 砂糖…小さじ1
- 鷹の爪…少々(輪切り)
- 塩…少々
作り方
- 鶏もも肉に塩・胡椒少々をまぶし、200℃のオーブンで約25〜30分焼く。
- パクチーソースの材料を混ぜ合わせる。
- 焼き上がった鶏肉にパクチーソースをかけて出来上がり!
まとめ|無理なく栄養バランスを整えていく
完璧じゃなくても、「たんぱく質がとれた」「野菜が食べられた」だけでも全然OKです。
今週はたまたまパクチーが安く手に入ったので、香りのアクセントとしてたくさん使ってみました。
妊活中でも、こうした“楽しさ”や“食材の変化”があると、日々のごはん作りが少しラクになりますね。
献立のポイント
- たんぱく源となる主菜→魚や肉を80g~100g目安に摂取
- 野菜中心の副菜、汁物
毎日じゃなくても、意識するだけで栄養のバランスは変わります。
冷蔵庫の中の“使い切りたい食材”から献立を組み立てるのも、無理なく続けるコツかもしれません。

少しでも「今日のごはん何にしよう?」という悩みのヒントに少しでもなれば嬉しいです。