毎日のごはん作り、献立を考えるのって大変ですよね。夫に何がいいか聞いても「なんでもいい」とか、「カレー」としか言わないし(毎日カレーでもいいというカレー好き)。
妊活中は、同じようなメニューが続いてしまったり、栄養バランスが偏ってしまうと「本当にからだに良い食事ができているのかな?」と不安になることはありませんか?
この記事では、管理栄養士でほぼ毎日自炊をしている私の、1週間の献立をご紹介します。
献立はその日に決めたり、良くて2〜3日分の予定を立てています。(1週間分一気に考えている人、まとめ買いできてる人ってほんとすごい!)
献立のポイント
- たんぱく源となる主菜→魚や肉を80g~100g目安に摂取
- 野菜中心の副菜、汁物
これらを基本として献立を考えています。
この記事を読むことで、日々の「今日のごはん何にしよう?」という悩みのヒントに少しでもなれば嬉しいです。

きっちりと考えすぎず、適度に手を抜きつつ、ゆるく日々のごはんを作っていきましょう!
Contents
1週間の妊活ごはん
1週間の献立
- 月曜日:🥚🐓オムライス、コンソメスープ
- 火曜日:🐷豚肉梅しそチーズ巻き、大根ときゅうりのサラダ、味噌汁
- 水曜日:🐟サバの塩焼き、パプリカとじゃがいもの炒めもの、味噌汁
- 木曜日:🐓鶏のソテー香味ネギだれ、サラダ、味噌汁
- 金曜日:🐷キーマカレー、コンソメスープ
- 土曜日(昼):梅おろしうどん、🐟サバの塩焼き
- 土曜日:🦐エビチリ、中華きゅうり、中華スープ
- 日曜日(昼):🐷味噌ラーメン
- 日曜日:🐮ハンバーグ、サラダ、アンチョビポテト、味噌汁
月曜日|大阪へ行きたいか〜!大阪オムライス

夏休みに大阪へ行くことになったので、ワクワクな気持ちが溢れてしまいました(笑)
大阪・関西万博が一番の目的です。
それと、Xで見かけて気になっていた京都の「市比賣神社(いちひめじんじゃ)」も行く予定です。
女性全ての願い事にご利益があるそうです!!
- 大阪♡オムライス
- 野菜たっぷりコンソメスープ(トマト、人参、小松菜)
火曜日|いろんな美味しいが巻かれた!豚肉梅しそチーズ巻き

梅にしそにチーズ。美味しいもの全部豚肉で巻いちゃいました♪
- 豚肉梅しそチーズ巻き
- 大根ときゅうりのサラダ(青じそドレッシング)
- 玉ねぎとわかめの味噌汁
- ごはん
水曜日|DHAたっぷり!サバの塩焼き

抗酸化作用を考えると、オレンジのパプリカより赤パプリカを選ぶべきだったかな。けど、オレンジは珍しいしかわいい♡
抗酸化作用についてまとめた記事はこちらから読めます。
- サバの塩焼き
- パプリカとじゃがいもの炒めもの
- 小松菜とえのきの味噌汁
- ごはん(玄米ミックス)
木曜日|ネギを食らう!鶏のソテー香味ネギだれ

長ネギが傷みはじめていたので、大量消費しました。
アサリの味噌汁は、潮干狩りでとったもの。潮干狩りの記事も良ければご覧になってください♪
- 鶏のソテー香味ネギだれ
- サラダ
- あさりの味噌汁
- ごはん
金曜日|金曜日はカレーの日!キーマカレー

カレー大好きな夫との契約により、金曜日はカレーと決まっているのです。(週2回はカレーがいいそうですが、さすがに無視しています笑)
考える手間がはぶけるので、曜日固定メニューはおすすめです!
- キーマカレー+目玉焼き
- コンソメスープ(小松菜、人参、まいたけ)
土曜日の昼|さっぱり!梅おろしうどん

細めの乾麺うどんを使用。大根が辛すぎて、梅の風味が消されてしまったことが反省点です。
しそは家庭菜園で育てたもの。サバの塩焼きは、水曜日のあまりです。
- 梅おろしうどん
- サバの塩焼き
土曜日|スイートチリソース活用!エビチリ

まだまだ残っていた「傷んできた長ネギ」を全部!これにて!使い終わりました!使い切れない分は、早めに冷凍しよう。
エビだけだとたんぱく質が不足しそうだったので、スープにタンパク源(卵と豆腐)をプラスしました。
- エビチリ
- 中華きゅうり
- 豆腐と卵の中華スープ
- ごはん
日曜日の昼|野菜たっぷり!味噌ラーメン

1品のみだけど、野菜もお肉も全部のせ。
- 野菜たっぷり味噌ラーメン
日曜日|お肉直売所のおいしいハンバーグ

ハンバーグは、近所のお肉の直売所で買った冷凍ハンバーグです。安くておいしいので、もうハンバーグはつくらなくて良いのではないかと思っています(笑)
そして!「金のはまぐり」が我が家の箸置きメンバーに仲間入りしました。
じつは、「金の木彫りの熊」も同時加入!



神々しいです。
- ハンバーグ
- サラダ
- アンチョビポテト
- なすと油揚げの味噌汁
- ごはん
まとめ|たんぱく源や野菜をちょっとだけ意識してみる
完璧じゃなくても、「たんぱく質がとれた」「野菜が食べられた」だけでも全然OKです。
献立のポイント
- たんぱく源となる主菜→魚や肉を80g~100g目安に摂取
- 野菜中心の副菜、汁物
ぜひ、ストレスにならない程度に、たんぱく源や野菜を意識した献立を考えてみてください。
定期的に1週間の献立をまとめていきます。

少しでも「今日のごはん何にしよう?」という悩みのヒントに少しでもなれば嬉しいです。